診療時間
9:00~13:00/14:30~19:00
※日曜午後は、14:00~17:00まで
休診日
月曜、金曜、祝日

噛み合わせ治療

噛み合わせ治療について

「噛み合わせが悪い」とはどういうことでしょう。うまく噛めないという自覚症状がある人はもちろんのことですが、自分ではまったく自覚していなくても、歯科医師側から見ると噛み合わせが悪いということがよくあります。
反対に「噛み合わせが良い」とはどういうことでしょうか。簡単にいいますと、ちゃんと噛むことができ、しかもその噛み合わせが健康的なもので異常を引き起こしたりしないで健全に機能し、長く良好な状態を維持できる噛み合わせのことだといえます。「ちっとも簡単じゃない!」という声が聞こえてきそうですが、実際治療する側からも難しい項目になってきます。

噛み合わせが悪くなる要因

口腔内環境

  • 歯が抜けたり、大きなむし歯を
    放置しておいた
  • 重篤な歯周病
  • 歯ぎしりやくいしばり
  • 歯並び

噛み合わせが悪いと起こりうること

  • 顎関節症

    嚙み合わせの異常や、無意識の噛み合わせなどがあると、顎関節症を起こすことがあります。口を開閉するとき異音がする、顎が痛い、口を開けにくいといった症状があれば顎関節症を疑うべきでしょう。

  • 頭痛・肩こり

    噛み合わせにずれがあると、咀嚼筋にかかる力のバランスもズレてくるので、血行にも影響が出ます。その結果として肩こりや頭痛などの症状が現れるのです。

  • むし歯・歯周病になりやすくなる

    嚙み合わせのバランスが悪いと、噛む力が特定の歯だけに集中します。その力は、食事を続ける中で次第に歯を支える骨にすき間を広げていきます。そこに、細菌が侵入しやすくなるのでむし歯や歯周病のリスクが上がるのです。

噛み合わせ治療を行うと…

上記の症状が和らぐだけでなく、
「顔つきや表情」さえも変わっていきます

メインテナンスをしっかりしていれば良好な状態を長く維持することが可能です。治療の終了した患者さんは皆さん「楽になった」と言って下さいます。

当院で行っている噛み合わせ治療

噛み合わせは早期治療が大切です

噛み合わせというのは単数の歯ではなく、全部の歯が関連して噛み合わせを作っているのですから、ほとんど全部の歯を治さなくてはならなくなります。内容的には歯科治療のすべてが関連してくると思っていただいて構いません。むし歯、歯周病の治療は基本中の基本ですので、当然しなければなりませんし、被せ物もほとんどやり変えなければなりません。時にはインプラントや矯正が必要なこともあります。治療する側にも確実な知識が求められますが、治療方法も多岐にわたってくるので、よく説明を受け考えてから治療をスタートしなければなりません。時間的にもかなり長期の治療になりますので、安易に決定するのは禁物です。ほとんどの場合は一年以上かかってきます。

補綴治療

補綴(ほてつ)治療とは、詰め物・被せ物、入れ歯やインプラントなどで歯の欠損を補い、噛む機能や外観を回復することを目的としています。
補綴物は噛み合わせを大きく左右するので、十分な調整が行われていない場合、噛む力のかかり方にずれが生じて頭痛や肩こり、むし歯や歯周病の原因となることもあるのです。
そのため、新たな詰め物・被せ物を作るだけでなく、すでに使っている補綴物を適正なものに変えることも補綴治療の大きな要素と言えるでしょう。

矯正による治療

矯正治療では歯並びを整えて外観を良くすることに目が向きがちですが、健康上のメリットも多数持っています。
まず嚙み合わせを良くすることで食事がしやすくなりますし、噛む力がバランスよく分配されることで肩こりや頭痛が解消できる症例もあります。
また、歯並びが良くなれば、食べ物が詰まりにくくなるうえにブラッシングがしやすくなりますから、むし歯や歯周病のリスクを低減できる利点もあります。
このように、矯正治療は、噛み合わせの改善を含めて健康面で大きな意味があるのです。

咬合育成

咬合育成は、成長期のお子さんに向けて行う治療です。顎の形状や歯並びのほか、飲み込み方や性格習慣にも着目して、トータル的に嚙み合わせを良好にすることが大きな目的です。
例えば上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)のほか、叢生(歯並びが前後左右に規則性なく乱れがある場合)なども咬合育成の対象です。いわゆる「矯正治療」と異なるのは、顎の成長や歯の生え変わりを含めて治療を行っていく点にあります。
成長の段階で咬合育成を行えば、成長後に矯正を行う際に抜歯を避けやすくなりますし、歯周病や誤嚥性肺炎のリスクも大きく低減することができます。

当院の咬合治療の事例

Before

After

症状 歯が痛い、噛めない、顎がガクガクする
年齢・性別 40代・男性
治療期間 1年6ヶ月
治療方法 歯周病治療・咬合治療・補綴治療
咬合力が強く、著しく咬耗が進み、噛み合わせが異常になってしまい、それが顎関節症状を引き起こしていたので、噛み合わせ治療を中心に進めた
費用 600,000円(税込)+保険治療費(歯周病治療・補綴治療)
デメリット・注意点 歯ぎしりや噛みしめる力が強い方の場合、治療で使用する材質によっては補綴物が欠けたりする場合があります。
治療後も良好な状態を保つためには、定期的な検診・メインテナンス、歯周病のコントロールが重要です。
備考 噛み合わせの安定を図るために仮歯で数か月経過観察しながら進めた。治療後、顎関節症状に大きく改善が見られた。
ご予約はこちら

ナカノ歯科クリニックでは、
電話・WEB(Epark)での予約を承っております。

診療時間
9:00~13:00/14:30~19:00
※日曜午後は、14:00~17:00まで
休診日
月曜、金曜、祝日
電話予約
お得な情報配信
HOMETELWEB予約ACCESS