院長紹介

中野 天子 TAKAKO NAKANO
たくさんの方々がお口の健康に関して様々な悩みを持っておられます。一つとして同じ状態のお口はなく、また患者さんの治療に対する望みも一様ではありません。生活スタイルや価値観によって何が優先されるかは大きく異なってきます。一人の患者さんに対してさえ実に多様な治療の選択肢が考えられます。その多様性、難しさに今なお逡巡することがあります。一人ひとりの患者さんに真摯に向き合い、ベストな治療を考えたうえで、個々のご希望をよく伺いその方にとって最良の治療を提案していきたいと思います。人生90年近い昨今、治療後は良好な状態をなるべく長く維持することができるようメインテナンスにも力を入れ、患者さんの健康寿命が延び、生活の質も良好に保てることの一助となれば幸せです。
略歴
- 1981年3月
- 九州歯科大学 卒業
- 2010年
- ナカノ歯科クリニック 開業
現在に至る
所属学会・資格
- University of California Los Angeles school of dentistry Advanced Partial Prosthodontics 修了
- SJCD regular course 修了
- Osseo Skarp Institute インプラントコース 修了
- Advanced Implant and Restoration コース 修了
- Orthodontics Training Course on Sequential Course 修了 他多数
院長インタビュー
ナカノ歯科クリニックの特徴は何ですか?

長年にわたり専門性を磨いてきた結果、一般歯科から、矯正、噛み合わせ、入れ歯(義歯)、歯周病治療、ホワイトニングまで、歯科に関することは何でもご相談いただける歯科医院として患者さんをお迎えしています。月に一度は外科医が来院し、一般歯科では難しい親知らずの抜歯や、高度なインプラントも鎮静下で行っています。通い慣れた医院で高度な治療が受けられることから、「安心感がある」というお声も頂いております。あらゆる治療に対応できるスタイルは、患者さんに治療方針を選んで頂ける柔軟性へと繋がりました。
診療で大切にしていることは何ですか?

基本的なことですが、1つ目は「手を抜かないこと」。口内は患者さんからは見えませんが、例えば詰め物一つをとっても、丁寧に詰め、研磨することで治療後の快適さが大きく変わります。当院ではお一人30分~1時間程度お時間を頂き、じっくり治療を行います。そして2つ目は「できる限り痛みの少ない治療をすること」です。ほとんどの方にとっては「歯医者=痛い」というイメージがあると思います。しかし、麻酔においても痛みを軽減するコツがありますので、3歳くらいのお子さんでも怖がることなく麻酔を受けられるよう工夫しております。歯科治療に苦手意識をお持ちの方もお気軽にご相談ください。
来院される方々へのメッセージと今後について

健康的な口腔環境を保つには、ご自宅でのケアなど患者さんのご協力が必要不可欠です。磨き残しなどがでないよう、歯磨き指導も繰り返し実施しております。「とにかく痛みだけをとりたい」という方には負担に感じられるかもしれませんが、患者さんと二人三脚で根気強く向き合ってきたからこそ、「入れ歯でもお煎餅が食べられた」など、イキイキと変化していく患者さんをたくさん見てきました。私たちが描くのは、そんな患者さんが笑顔になれる未来です。最後にお急ぎの患者さんもいらっしゃいますので、キャンセルの際には必ずご連絡くださいますようお願いいたします。
スタッフ紹介

ゆったりリラックスしていただける院内の環境を維持しつつ、患者さんに丁寧に病状をご説明いたします。
歯科治療でご不明な点、不安な点などはお気軽に私どもにお尋ねください。